ENEOSカード

ENEOSカード は、ENEOSサービスステーションでの利用のほか、VISA、Master、NICOS加盟店でショッピングなどもできるクレジットカードです。

あなたのカーライフをサポートする安心特典として、「ENEOSロードサービス」、「メンテナンス料金割引サービス」があります。

年会費は、初年度は無料で、2年目からENEOS NICOSカードが525円、ENEOS NICOS VISAカードとENEOS NICOS Masterカードは、1,312円です。
JAFの入会金2,000円+年会費4,000円と比較すれば大変お得といえます。

続きを読む


出光カード まいどプラス

出光まいどプラスは、年会費が無料で、ガソリンも割引、買い物も割引、ETCカード年会費も永久無料など、カーライフからショッピングまで、特典満載のクレジットカードです。

クルマの万一のトラブルに、24時間・365日対応する「出光ロードサービス」に会員特別年会費787円で入会することができます。
JAFの入会金2,000円+年会費4,000円と比較すれば大変お得といえます。
また、ポイントサービスで貯めたポイント1,000ポイントでロードサービス年会費と交換することもできます。

続きを読む

さくらカード シナジーJCBカード

さくらカード シナジーJCBカードは、JCBの通常のサービスにプラスして、エッソ、モービル、ゼネラルのSS(サービスステーション)での利用金額に応じて、ガソリン・軽油代が請求時に自動的に値引きされるクレジットカードですが、
希望者は、全国にサービス拠点を持つ安心のロードサービス「JCBロードアシスタンスサービス」の申し込みをすることができます。

さくらカード シナジーJCBカードの通常年会費は、1,312円ですが、入会初年度は無料で、SSをはじめ、ショッピングや食事などの支払いも含めた利用金額が1年間に126,000円以上になると、翌年も年会費が無料になります。

「JCBロードアシスタンスサービス」の年会費は、初年度無料で、通常年会費が525円です。JAFの入会金2,000円+年会費4,000円と比較すれば大変お得といえます。

続きを読む

JCB E.GO

JCB E.GO(イーゴ)は、ファッション、レジャー、トラベルなど様々なシーンで、スマートかつお得なカードライフを提供し、「男磨き」をサポートするクレジットカードです。
毎月の支払代金が10,000万円未満の場合は、月会費105円が必要ですが、月々の携帯電話・PHSの利用料金をJCB E.GOで支払えば月会費が無料になります。

JCB E.GOには、「JCBカーサポートメンバーズ」会員(E.GO月会費に追加して105円の月会費が必要)に登録できるオプションサービスがあります。
「JCBカーサポートメンバーズ」に申し込むと、24時間・年中無休でクルマの様々なトラブルに対応する「JCBロードサービス」が受けられるほか、車上荒らし・車両盗難のときにお見舞金を受け取れる「お見舞金制度」も適用されます。入会金2,000円+年会費4,000円のJAFと比較すれば大変お得といえます。